未分類

【後回しにしない技術】行動力を身につけて理想に近づこう!

あとでやろう

あれもやらなきゃ

と思い、結局先延ばし

心のどこかに引っかかる

私は思います。もっと行動力があったらな、と

今回は、そんな私たちにぴったりの本

「後回しにしない技術」作:イ・ミンギュ

から、後回しにしない技術を学びましたので紹介させてください。

後回しにしないは技術!!

後回しにしないとは、つまり実行力、行動力があることです。

あの人は、行動力があるな。

私はどうせ優柔不断だし、

なんて思ったことないでしょうか。

そんなことありません。

本書のタイトルのとおり、後回しにしないには、技術があります。

習得すればだれでも、実行力、行動力が身に付きます。

それでは、具体的に後回しにしない技術を紹介していきますね。

後回しにしない技術3選

○ゴールだけでなくプロセスをイメージする

よくモチベーションを高めるには、なりたい自分を想像してみよう。

なんて書いてあります、

しかし、本書はそれだけではダメだと言います。

大切なことは、ゴールまでのプロセスをイメージすること。

例えば、私が1年後ブロガーとして独立したいなら、

1年後にブロガーになるためには、

半年でどのくらいの記事を投稿した方がいいな、

週に2記事は投稿した方がいいな

じゃあ1日目はネタを集めて、2日目で構成、3日目で完成させよう。

と言った具合です。

ここでひとつ大切なことがあります。

それはイメージしたプロセスが正解だと決めつけないことです。

そのプロセスが必ず、正解とは限りません。

ダメだったときの代替案を考えること、柔軟な姿勢が大切です。

○始めの締め切りを設定する

締め切りを設定することは、いつまでに終わらせるというのが定番です。

しかし、本書はそれだけではダメだと言います。

大切なことは、始まりの締め切りを設定すること

例えば、夏休みの宿題は8月31日までに終わらせる必要があります

みなさん31日に焦ったことありませんか

私も経験があります。

自由工作を、割り箸に割り箸の包み紙を挟んで、飛行機として提出したことがあります。

そこで大切なことは、開始の締め切りを設定することです。

いつから始めるを設定するだけで、行動力が上がります。

○最初の一歩だけを踏み出す

本を一冊読もう

と言われて、あなたは読みますか

きっと読まないと思います。

では、本を1行だけ読んでみよう

と言われたらどうでしょう

1行だけなら、読めるのではないでしょうか。

負担となる目標を達成するときは、小さな単位に分割して始めることが

重要になってきます。

目標が大きすぎると、人は挫けてしまいます。

目標はまずは小さい単位に分割する。

それが成功したら、次の単位へ

本ブログも、1記事書くのにすごく時間がかかってました。

しかし、今では週に1回の更新が苦なく続けれています。

まずは小さく1文字でも書く、そのくらいの気持ちで取り組むことが大切だと思います。

最後に

本書では、具体的な後回しにしない技術が紹介されています。

プロセスをイメージするは、ドーパミン(わくわく)型の集中

始まりの締め切りは、ノルアドレナリン(どきどき)型の集中

脳内ホルモンの効果をうまく使っているなと感じます。

今回紹介した以外にも多数の技術が紹介されていますので

興味がある方はぜひ本書を手に取ってみてください。

あなたはいつ読みますか?

Follow me!

PAGE TOP