未分類

【ストレス解放】自由になれる!

嫌なことを思い出し、元気がでない。

なんだかモヤモヤする。

なんてことありませんか?

私はあります。

嫌だと分かっていても考えて、

思い出して

ストレスを感じてしまう、そんな経験ないでしょうか。

今回は、前回に引き続き「BRAIN DRIVEN」作:青砥瑞人

ストレス編を紹介したいと思います。

本書の内容を、1つでも取り入れていただければ、

きっと今からでも、心が軽くなる。

そんな内容になっています。

ストレスとは

ストレスと聞くと、なんだか悪者をイメージしませんか?

私はそうでした。

しかし、ストレスは、

・学習効率の向上

・生産力と集中力を高める機能

などがあります。

ストレスを理解し、操ることができれば、

我々の日常を豊かにするだけでなく、

成長を加速させてくれます。

例えば、

あなたに今からクイズを出します。

①アジアの国名を10個言ってください。

・・・

・・・

・・・

いかがでしょうか。

10個言えましたか。

では、クイズを変えます。

②都道府県名を10秒以内で10個言ってください。

・・・

・・・

・・・

いかがでしょうか。

おそらく、②番の方が、答えられたのではないでしょうか。

人間は、ストレスが加わることで

高い集中力を発揮できます。

つまり、ストレスはある程度であれば、有益なモノなのです。

しかし、ストレスから受ける影響は人それぞれです。

例えば、先ほどの10秒という制限(ストレス)ですが、

全く気にしない人がいる一方で、

10秒しかない、どうしようと思ってしまう人もいます。

ストレスが集中力に影響すると言っても、他者を責めることはやめましょう。

ストレスに対する反応は、人それぞれだということを忘れずに、

ストレスへの各々の向き合い方を、確立することが大切です。

ストレスを味方にする方法

ストレスを味方にする方法を紹介したいと思います。

1.メタ認知(棚卸しする)

2.ポジティブとネガティブをセットで学習する。

3.ポジティブを見つける

一つずつ紹介していきたいと思います。

1.メタ認知(棚卸しする)

あなたは、どういう時にストレスを感じますか。

前回のモチベーションでも、述べたとおり

自分が、いつ、どこで、だれに、なにに、どのように、

ストレスを感じるのか、整理することが大切です。

ストレスの感じ方は人それぞれです。

みなさんにとっての、ストレス要因はなんでしょうか。

この作業は、非常に辛いかもしれません、

しかし、ストレスを理解しないと、

防ぐことができないのです。

まずは、自分のストレス要因を整理し、

リストアップしてみてください。

2.ポジティブとネガティブをセットで学習する。

あなたの成功体験を思い出してください。

なんでもいいです、

人と比べるのではなくて、以前の自分と比べて、成長した自分

例えば、

朝寝坊してたけど、朝早く起きれるようになった

とか、

ブラインドタッチができるようになった。

などなど、

そして、あなたの成功体験の中に潜む、

失敗(ストレス)体験もセットで思い出してください。

例えば、朝早く起きれるようになったけど、最初はついつい二度寝して、なんども早起きを挫折したなとか

ブラインドタッチができるようになるまでに、キーボードを何度もみてしまったなど です。

ここで重要なことは

ネガティブな経験を想起して、

脳が「辛い経験(ストレス)の先に、大きな喜びがある」と学習してくれる

ことです。

また、ネガティブ体験から、失敗経験を学ぶことは、精神的につらすぎます。

ポジティブ経験と、ネガティブ経験をセットで学習することが、精神的にも優しいのです。

3.ポジティブを見出す。

楽しいことなんて何もない!

本当にそうでしょうか。

買い物をしたら、店員さんが笑顔で挨拶してくれた。

桜の花がきれいだ。

大切なひとの顔を見ることができた。

今日は天気がいい。

今日1日、命がある。

我々の人生の一つ一つが、ポジティブの連続です。

しかし、そんな超俯瞰的な脳は一朝一夕には手に入りません。

毎日心を込めて、やり続けることにより

脳にポジティブを感じるネットワークが宿ります。

毎日を大切にしましょう。

さいごに

ストレスを向き合う方法について

本書は、脳科学の研究結果から,述べています。

しかし、本書の内容は、既存のストレス対処本にも記載されていることがあります。

例えば、

アドラー心理学の「できている自分」に注目するなど。

これまで経験的に良いとされていた「ストレス対処法」が科学的に証明された。

そして、脳は使うことによって鍛えられる。

ストレス対処も、脳を鍛えること「積み重ね」が大切と

単に「知ること」ではなく

ストレス対処について「実践し脳を鍛える」ことが重要と学ぶことができました。

ストレス耐性があるなと、何となく羨ましくなることがありましたが、

鍛えることができるんだ!

と前向きになりました。

貴重な学びに感謝しつつ、瞬間瞬間を大切に生きていきたいと思います。

Follow me!

PAGE TOP