未分類

【習慣の力】自分を味方にしよう!!

「がむしゃらに頑張る」

「1日に8時間も勉強する」

頑張っている人たちは、誰よりも努力している。

努力できるのも、一種の才能なんだ、と私は思います。

「それでも頑張れない人たちはどうすればいいのか」

「そんな頑張って、精神が消耗したらどうするのか」

そんなこと考えていた、私ですが、

そんな悩みに対する答えが、「習慣の力」を使うことだと、学びましたので

今回は、習慣の力について紹介させてください。

なぜ習慣の力が必要なのか

習慣とは、日々の決まったルーティンのことです。

では、なぜ習慣の力が必要なのか。

それは「頑張らなくてもいい」からです。

例えば、歯ブラシを頑張る人なんていないと思います。

冷静に考えてみると、歯ブラシって、結構めんどくさい動作ですよね。

それでも、みなさん歯ブラシは、毎日続けていると思います。

それは歯ブラシを習慣にしているからです。

寝る前に歯を磨く、起きたら歯を磨くなど

一定のタイミングで、歯を磨くと決めているからです。

では、この習慣に、「自分の人生にいい影響を与えること」を組み込むとどうなるか。

「頑張っている意識はないけど、成長できる」

という、+のループに入ることができるのです。

おいおい

そんな簡単に言うなよと

その習慣にするのが難しいんだよ、と

本当にそのとおりです、わかります。。。

習慣にする方法

習慣にする手順は、宣言→省略→無意識化です。

例えば、1日10分筋トレをすることを習慣にするとします。

①宣言する

周囲の人に「私は1日10分筋トレ」すると伝えてください。

一人暮らしの方は、SNSでもOKです。

人は、誰かに宣言すると、「やらなきゃ」というプレッシャーを感じます。

さらに、筋トレの記録をみんなに報告すると、なお良しです。

②省略する

ポイントは「手順と選択肢の省略」です。

例えば、筋トレをするために、着替える→器具を準備する は続きません。

手順は「可能な限り」省いてください。

着替えず、その場で 10分腕立て伏せをするなど

手順を減らすことが大切です。

次に選択肢の省略です。

筋トレといっても、

何をするのか、腕立て伏せにするのか、腹筋にするのか

いつするのか、朝起きたらするのか、寝る前にするのかなど

選択肢を減らすことが大切です。

例えば、朝起きたら 腕立て伏せを10分するなど

選択肢を減らし、決めてしまうことが、重要です。

また、既存の習慣と組み合わせるのも手です。

例えば、歯ブラシをしながら、スクワッドをするなど。

既存習慣×習慣にしたいこと は非常に有効です。

③無意識化

人間は最初の数回を意識的に行うと、その後は無意識に繰り返すようになります。

つまりポイントは、どうやって最初の数回を行うか、です。

そこで有効なのが、「ゲーム化」することです。

ゲーム化の定番には、回数ボーナスと時間制限があります。

例えば、1日10分筋トレが一週間(7回)続いたら、ご褒美にケーキを食べる

1日10分で100回の腕立て伏せを成功させるなど

ゲーム化し、最初の数回を行うことで、いつしか無意識に筋トレを行うことができます。

良い習慣について

何を習慣にしたいかは、きっとみなさんそれぞれだと思いますが

過去の偉人たちも実践していた習慣を紹介したいと思います。

①朝活する

②散歩する

③交流する

もう少し具体的に紹介していきたいと思います。

①朝活する

早起きして、自分のために時間を使いましょうと言うことです。

特に朝のアウトプット・執筆などは非常に合理的だと言われています。

寝起きの数時間は脳のゴールデンタイムと言われており、

この時間をいかに有効に使えるかが重要です。

②散歩する

散歩には様々なメリットがあります。

運動をすることによって、身体が鍛えられる。

体が疲れるため、寝付きがよくなる。

歩くことによって、心身がリラックスするため、精神もととのうことができる

アイデアが浮かびやすくなる。

③交流する

他者との関わりも大切な習慣です。

家族と会話する。友人と談笑するなど

人間は社会的な生き物です。

会話をすることで、ストレスを軽減することができます。

さいごに

「習慣の力」重要なのは分かるけど、いざ実践するのがなかなか難しいと思います。

私も数十回以上、朝活に失敗しています。

そのために、就寝と起床の時間を決めて、選択肢を減らすなど

積極的に、日の光を浴びて、メラトニンの分泌を促すなど

少しずつ、少しずつ模索しております。

習慣にできたら、ほぼゴールと考え 

焦らずゆっくり挑戦してもらえればと思います。

Follow me!

PAGE TOP