未分類

負けない自分の作り方

「戦略書」と調べると、必ず「孫子の兵法」が出てきます。

また本屋やAmazonを覗いてみると、

超訳、マンガで分かる、イラストで解説など、様々な「孫子の兵法」の関連本が出版されています。

孫子は中国の春秋戦国時代、諸子百家の1人です。

今から、2000年以上前の人です。

なぜ孫子が流行っているのか、

本日は、

超訳「孫子の兵法」作:田口佳史

を読み、流行っている理由が分かりましたので、紹介させてください。

実益書であり、ビジネスにも役立つ

孫子の兵法は、「相手より優位に立ち、思うようにことを運べ」と言います。

その考えは、ビジネスの世界でも役に立ちます。

欧米のビジネススクールでも取り上げられているそうです。

孫子の兵法の教え3選

それでは3つほど紹介していきたいと思います。

①戦略の基本は、「非戦・非攻・非久」

非戦

とにかく戦ってはだめ、戦わずして勝つ方法を考える。

例えば、誰も真似できないオンリーワンの分野を持ち、挑ませないようにする。

非攻

こちらから、直接仕掛ける必要はない、

相手の不利な状況を作り出し、相手が崩れていくのを待つ。

非久

それでも戦わないといけない時は、長引かせないこと

風林火山という言葉でも有名です。

進むときは風のように速く、静かなるときは林のように静かに、攻めるときは火のように急激に、じっとしているときは山のようにどっしりと

争い事はなるだけ短く、争いによる疲弊を避ける。

②好機が来るのを焦らず待つ

まずは守りを固めることが大切。

相手を徹底的に調べ上げ、十分に負けない備えをする。

焦らずに相手が隙を見せ、勝機が訪れるのを待つ。

③相手を追い詰めすぎない

相手が負けを認めたら、それ以上攻めてはいけない。

トラブルを招くより、逃げ道を用意してあげる。

「窮鼠、猫を噛む」と言われるように、

追い詰められた相手から、猛反撃を受ける恐れがあるからです。

さいごに

孫子の兵法は、

なるだけ戦わないこと

徹底して情報を収集し、準備すること

それでも戦うときは短期に、相手は攻めすぎないこと

Follow me!

PAGE TOP