未分類

モノを捨てる技術5選

「いつか使うかもしれない」

「思い出の品だから」

「痩せたら着れる」

なんて思い、モノを捨てられない。

そんなことないでしょうか。私は良く思います。

今回は捨てられない私たちに、伝えたいことがあります。

「捨てること」は技術である

つまり技術を身につければ私たちは

今からでも「捨てられる人」になれるのです。

今回は、前回に引き続き、

「ぼくたちに、もう物は必要ない。断捨離からミニマリストへ」

作:佐々木 典士

から、捨てる技術について紹介させてください。

多数の捨てる技術の中から、これは!

と思ったものを難易度別に5つほど紹介します。

(初級編)

①明らかなゴミを、捨てる!

②1年以上使わなかったモノを、捨てる!

(中級編)

③クリエイティブを、捨てる!

④買ったときの値段は考えず、捨てる!

(上級編)

⑤思い出の品は写真を撮って、捨てる!

ひとつずつ紹介していきますね。

①明らかなゴミを、捨てる

まずは掃除をはじめることが大切です。

明らかなゴミ、例えば、テーブルの上にある使用済みのティッシュ、飲み終わったペットボトルなど

明らかなゴミから捨てていきましょう。

簡単な敵をやっつけて、掃除レベルを上げましょう。

②1年以上使わなかったモノを、捨てる!

いつか使う、、

そんな元1軍選手たちで溢れていないでしょうか。

わかります。

いつか使うかも、と悩むのがしんどくないでしょうか。

1年以上使っていないものは、捨てる。

そうルールを決めて、捨ててしまいましょう。

(中級編)

③クリエイティブを、捨てる!

掃除を始めていると、この紙袋使えそう。

この缶おしゃれだから、ボタン入れにしよう。

階段下のデッドスペースにボックスを置いて、収納しよう。

わかります。私も紙袋保存しがちです。

では、

紙袋は使わずに溜まっていないでしょうか。

使わないディズニーのお土産缶、いくつ持っているでしょうか。

新しく設置した収納、そこからモノを取り出してますか。

掃除をしていると発揮する謎のクリエイティブ精神

これは捨てないことの言い訳、気休めです。

クリエイティブを捨てましょう。

④買ったときの値段は考えず、捨てる!

この服高かったから、と元を取るまで捨てられない。

なんてことないでしょうか。そう、もったいない精神です。

掃除界の中ボスです。

いくら高いものでも、使わないモノは、使いません。思い切って捨てましょう。

モノを買った、その瞬間に中古品になり、価値が下がります。

あなたが買った時点でモノの価値は減り、1度使えばさらに減です。

それは知っていても、なかなか割り切れないですよね。

そんな損した気持ちについては、「勉強代」と思うことにしましょう。

買ったことにより、私には必要のないモノだと知れた。人生の勉強代だったと思い、捨てることです。

⑤思い出の品は写真を撮って、捨てる!

掃除界のラスボス

「思い出の品」、「プレゼント」など、

捨てられる人なかなかいないと思います。

ラスボス攻略法は、写真をとって捨てる。です。

そう言うと、

人でなし!感情がない!サイコパス!

などと言われます。

では、あなたの「思い出の品」思い浮かべてください。

埃をかぶっているのではないでしょうか。

そもそも存在を思い出せないのではないでしょうか。

それは、大事にしていると言えるのでしょうか。

思い出の品は、写真を撮って、捨てましょう。

データが消えるのが不安であれば、クラウドに保存しましょう。

そもそも、あなたは人にあげたものを覚えていますか?

覚えていないと思います。

思い出や感謝の気持ちはデータで残し、モノは捨てる。

これしかありません。

さいごに

捨てること、なかなか難しいと思います。

私は正直、初級レベルです。

1年使っていなくても、捨てられないものあります。

モノを捨てると、

・悩む時間が減り、時間が増える

・身軽になって、行動的になる

などメリットはわかっているのですが、いざ捨てようと思うと躊躇しています。

まずは明らかなゴミから捨てていき、

ともに捨てレベルを上げていきましょう。

Follow me!

PAGE TOP