未分類

「嫌われる勇気」の主張は3つ

「もっと身長が高かったら、モテたのに」

「この世は複雑すぎて、悩みがつきない」

そんなこと思わないでしょうか。

幸福に生きる考え方、それを教えてくれるのがアドラー心理学です。

今回は、アドラー心理学をわかりやすく訳した本「嫌われる勇気」を、紹介します。

「嫌われる勇気」

嫌われる勇気は、哲人(先生)と青年の対話形式で語られます。

青年が私たちに代わって質問してくれるので、非常に読みやすい内容となっています。

読み終わったあと、きっと世界の見え方が変わります。

幸福に生きるための考え方

アドラーの考え方は、幸福になるための考え方です。

「褒められたい」「認められたい」などの承認欲求の否定

「トラウマ」の否定など

今までの、人生観を変える内容になっています。

それだけに、非常に苦しい思いをする方もいるかも知れません。

今回は、「嫌われる勇気」の主張を3つにまとめてみました。

①いつでも人は変われる

②世界はシンプル

③誰もが幸福になれる

ひとつずつ紹介していきますね

人は変われる

アドラーは過去≒トラウマを否定します。

例えば、身長が低いから、モテないと考えている。(私です)

それは身長が低いということを理由にして、

モテないことの言い訳にしている。

とアドラーは主張します。

過去なんて関係ない。

つまり人はいつでも変われるということです。

過去が関係ないなら、あと必要なのは勇気

そう勇気さえあれば、人はいつでも変わることができるのです。

②世界はシンプル

あなたの悩みはなんですか。

それは、お金のなやみでしょうか。外見のことでしょうか

アドラーは人間の悩みは、すべて「対人関係」である。

と主張しています。

例えば、お金がないという悩みは、誰かと比べて判断していないでしょうか。

人間の悩みはすべて「対人関係」によるものです。

そして、悩みを分類してみると、だいたいがあなたの悩み≒課題ではありません。

これを課題の分離と言います。

例えば、

こどもが勉強しないと困っている親がいるといます。

では、こどもが勉強しないということは、本当に親の悩みなのでしょうか。

勉強しないことによる結果を受けるのは、こどもです。

勉強しないことは、こどもの課題なのです。

あなたが子どもの立場として、誰のために勉強するのでしょうか

自分のためです。

親に褒められるためにやっているのでしょうか。

そんな生き方、自由ではありません。

③誰もが幸福になれる。

幸福とはなんでしょうか

幸福の正体は「他者貢献感」であると言います。

大富豪や大企業の社長、人気ユーチューバーが寄付や慈善事業をしているのを聞いたことはないでしょうか。

それらは他者貢献感により幸福を得るためです。

では、他者との関係で大事なこととは

まずは自分のことを受け入れる=自己受容感(60点の自分でも受け入れる)を持つこと

そして、他者を信頼(≠信用)すること。

信頼とは、無条件で相手を信じることを言います。

では、裏切られたらどうするのか、

裏切られるかどうかはあなたの課題ではありません。

まずは相手を信頼することから始めてみて下さい。

自己を受容し、他者を信頼する。このような感覚を

「共同体感覚」

と言います。共同体感覚をもち、他者に貢献する。

それが幸福です。

さいごに

嫌われる勇気は、人は勇気を持てばいつでも変われる。そして、世界はシンプルであり、誰でも幸福になれる。

勇気をくれる考えですが、現実に落とし込もうとするのは、非常に勇気が入ります。

ぜひ本書を手にとり、ほんの少しでも変わる勇気を持っていただければ幸いです。

Follow me!

PAGE TOP